こんにちは、くまたんです。
今日は、青い鳥のマークがついたってお話です。
青い鳥のマーク?
今までは公式マーク的な、有名人みたいなアカウントしか付与されていなかったマークが、誰でも付けれるようになったんすよね。「Twitter Blue」というサブスクの課金さえすれば。

課金するとどうなるの?
いろいろ出来る。



ツイートするたびにストレス
Twitter Blueにしてからツイートするたびにマジストレスになった。
というのも、ツイートすると

毎回、わざわざ聞いてくるのよ。
ここで「取り消す」って押すと

ツイートする画面に戻るわけだけど。
なかなかツイートした後にすぐ取り消すって思うときって、人によるとは思うんだけど🧸は滅多にないのよね。だから煩わしすぎる。
と、思ったんだけど細かい設定があったわ。(今知った)

こんな機能使わないから消しとこう。
ツイートの編集は便利だなぁって思ったんだけど、編集のやり方がわからないんだよね。間違えてツイートしちゃったときは、いまだに削除→再ツイートしてる。(課金した意味がない)
やっちまったこと
Twitter Blueに興味がない人は知らないと思うんだけど、サブスクの金額がなんか1/18だったかな?までの期間限定の金額設定だったみたいなのよね。
なので、一回は課金しようと思っていた🧸は慌てて課金したんですよ。
で、そしたら

こんな画面が表示されて。
左は年間一括払いのちょっとお得プラン
右は月額払いのプラン
大体1,500円くらい違いますよってやつ。
で、課金した当時は何を考えていたのか、ぼーっとしていたのはわからないんですけど。

気づいたらこんなことなっていて。
使用感も全くわからないし、月額料金なんて変わる可能性も全然ありそうですし。
いや、それどころか廃止までもありそうな将来全くわからないTwitter Blueに諭吉ぶっこんでました🧸
まじでやっちまったわ…。
課金した理由
課金した理由としては、近い将来始める予定の動画投稿のため。
長めの動画がアップロードできるということに魅力を感じました🧸
といってもこれ、課金なんかせずとも誰でも出来るようになると思うんですけどね。
動画投稿したいタイミングとどっちが早いかわからなかったので、とりあえず課金かなーって感じ。
最後に一言
課金するならプランは気をつけよう🧸